保育士資格習得を独学で目指している方に向けた講座です。
保育士資格を取得することのみならず、現場で活躍できる人材育成を目的としています。
保育園の園長先生や保育士さんのアドバイスを取り入れた、現場で必要なチカラが身につくカリキュラムもあります。
初心者の方でも安心して勉強が出来るように、基礎から直前対策、仕上げの模擬試験まで万全のサポートで進めていきます。
いつでも、どこでもご自身で受けたいタイミングで受講いただけます。
講義内容でわからないところがあれば、電話、メールにてサポートいたします。お気軽にご連絡ください。
同じ科目を何度でも繰り返し受講可能。苦手な科目を納得いくまで受講していただけます。
使用するテキストは講義中に映し出します。ただし、印刷やダウンロードはできませんのであらかじめご了承ください。
実技試験対策もリモートで実施いたします。
少人数でアットホームな雰囲気での授業なので、分からないところ等すぐに質問しやすいです。
音楽、言語、造形それぞれが経験豊富なベテラン講師による授業なので、的確、丁寧です。
過去のデータをもとに、授業を構成しています。
※自己採点による一次試験合格予定者のみ
※筆記試験対策を受講していなくても受講可能
tenoSCHOOLの母体が、認可保育園・院内・企業内保育施設・学童保育所等の保育事業を行っておりますので、
直営の保育室『保育園テトテ』や『あいあい保育園』、『ほっぺるランド』にて回数制限なしで沢山実習が出来ます。
保育士試験に向けてモチベーションを下げずに学習に取り組めます。
期間 | 通年開講 |
---|---|
科目 |
保育の心理学・保育原理・子ども家庭福祉・社会福祉・教育原理 社会的養護・子どもの保健・子どもの食と栄養・保育実習理論 |
費用 | 無料 |
対象者 | 新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、 解雇による離職や内定取り消しを余儀なくされた方 採用選考の中止で就職活動が停滞し困っている方 保育士(国家資格)試験の受験をお考えの方 など 上記理由は問いませんが、 原則として保育士試験受験資格をお持ちの方 |

2 メール到着
登録いただいたメールアドレスに
ご案内メールをお送りします。

3 受講開始
ご自身のスケジュールに
合わせて受講できます。

保育士試験は、筆記試験及び実技試験によって行います。実技試験は筆記試験を合格した方のみ受験できます。
筆記試験、実技試験合格後、保育士登録事務処理センターにて登録をすることで、保育士になることができます。
1月/7月
1.申込開始 筆記試験の約3ヵ月前から申込みが始まるので、スケジュールは早めにチェックしておきましょう。 |
4月/10月
2.筆記試験 |
|
1日目
|
2日目
|
7月/12月
3.実技試験 筆記試験合格者のみ受験可能
|
試験を受験するためには、手引きを請求のうえ受験申請が必要です。
・受験申請書
・受験資格を証明する書類(受験資格により、必要な書類が異なりますので、「受験申請の手引き」にて確認してください。)
・証明写真
・受験手数料
次のいずれかに該当すれば受験が可能です。
- 短大、専修学校の専門課程、高専、盲・聾・養護学校専攻科を卒業した方。
- 短大、専修学校の専門課程、高専、盲・聾・養護学校専攻科に在学中で、年度中に卒業が見込まれる方。
- 大学を卒業した方。
- 大学に2年以上在学し62単位以上を修得した方。
- 大学に1年以上在学中で年度中に62単位以上の修得が見込まれる方。
上記の受験資格に該当されない方は、児童福祉施設にて実務経験を積まれると受験資格を得る事ができます。
- 高等学校を平成3年3月31日までに卒業した方。
- 児童福祉施設等の所定の施設で2年以上(原則として1日6時間以上、1月当たり20日以上)児童等の保護・援護に従事した方。※中学校が最終学歴の方は、5年以上となります。
- 外国において、学校教育における14年以上の課程を修了した方。
※受験資格の詳細は全国保育士養成協議会へお問い合わせください。

テノスクールでは、毎年変わっていく保育士試験の出題傾向に臨機応変に対応していきますので合格率もUP!
授業は受講生の皆様が積極的に、また、励ましあいながら進めていけるように心掛けています。
皆様の夢が叶うのが私の一番の楽しみです。
経歴:
自らも保育士試験で資格取得後、17年間保育士として勤務。
各年齢のクラス担任を経験。また、副主任として後輩保育士育成にも携わる。保育士経験を生かし知識だけでなく実践面でも対応できるように体験・経験を交えながら指導にあたっている。
テノスクール学院長:平田 智美
首都圏・関西・東海・東北で保育士講座をお探しの方は・・・
![]() お問い合わせ |
株式会社 テノ.サポートへの TEL 092-262-2880 |
お問い合わせフォームでのご相談可能です。 |
![]() お問い合わせ |
teno SCHOOLへの TEL 092-262-2880 |
保育士養成講座へのお問い合わせフォームです。 |